がん保険は「治療給付型」よりも「診断給付型」?同僚と議論。

今回は、所属代理店の全体会議の合間に同僚と行ったちょっとした議論について書いてまいります。

【がん保険は「治療給付型」よりも「診断給付型」?】
議論のきっかけは、同僚がしばしば契約を獲得してくる損保系生保のがん保険について、同僚は「治療給付型よりも診断給付型ですよ」と発言したことです。

同僚がなぜそのように考えているのかを尋ねたところ、「がん光免疫療法*は治療給付型では支払い対象にならない。保険会社の代理店担当者にも確認した。今後も新たな治療方法が承認される可能性があり、治療給付型では対応できない。診断給付型であれば、『診断確定』が給付金の支払い条件なので、治療方法にかかわらず受け取れるから。そもそも、治療給付型は治療の都度請求する必要があるので面倒」ということでした。

*「がん光免疫療法(アルミノックス治療)」とは、抗悪性腫瘍薬「アキャルックス」を点滴静脈注射により投与したのち、レーザー光照射によってがん細胞を破壊する治療法です。現在、「切除不能な局所進行性または局所再発の頭頚部癌」への治療が保険適用となっています。

しかし、本当に「治療給付型」では支払い対象とならないのか?管理人は治療を行っている医療機関の国立がん研究センター東病院のQ&A(PDF)や、順天堂大学医学部付属順天堂医院のサイトで治療方針等を確認してみました。

すると、投与する薬剤は光線過敏症の症状が出現することがあるため、入院が必要であることが分かりました。

管理人は、その点を踏まえ「治療給付型の支払事由の一つが『治療を目的とする入院』なのだから、光免疫療法も支払い対象になるのではないか?」と見解を述べました。

しかし、同僚は「将来、治療方法が変わり、入院が不要になれば出ないのではないか?だったら診断給付型でがん保険は十分」と譲りませんでした。

なお管理人は、「がん保険は治療給付型+診断給付金特約」です。

理由は、抗がん剤治療や放射線治療のステージが入院から通院へとシフトしていく中、入院給付を前提とした医療保険やがん保険では十分に対応できないと指摘されて、ここ数年でようやく治療給付型のがん保険が登場し、しかも比較選択できるようになったからです。

以上です。

↑カブトムシの喧嘩。画面上の個体が下側の個体にかち上げをくらわした瞬間(昨年7月撮影)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です